title

【画像表示】メニュー

●[レベル調整...]

 画像の階調の表示レベルを調整します。

 ここでレベル調整を行っても、画像のデータそのものは変更しません。あくまで画面に表示する階調の範囲をレベル調整するのみです。  したがって、一度レベル調整をして、その結果が気にいらなかった場合でも、[元に戻す]コマンドを使わずに、再度レベル調整を行なうことで再調整が可能です。  また、「カラー画像」の場合、RGBの各チャンネルに対して、個別にレベル調整をすることができます。

▽ダイアログの説明
[自動調整]  [自動レベル調整の設定...]で設定した値で、レベルを自動調整します。

ヒストグラム、[最小値][最大値]  画像のヒストグラムが表示されています。天体像が画面に表示されるように▲△マークをマウスでドラッグして、[最小値][最大値]を調整します。  ヒストグラムを微調整するときは[ヒストグラム拡大][ヒストグラム縮小]ボタンでヒストグラムをズームアップ/ダウンして表示させると便利です。

[チャンネル]  「カラー画像」の場合、RGBの各チャンネルを個別にレベル調整するときに使います。

[ヒストグラム拡大][ヒストグラム縮小]ボタン  ヒストグラム表示(幅)を拡大・縮小します。微調整するときやレンジを大きく設定するときに使います。

[最小値とレンジ]  チェックボックスをオンにすると、[最大値]が[レンジ]に変わり、最大値=最小値+レンジ、で扱われます。


●[自動レベル調整]

[自動レベル調整の設定...]で設定した値で、レベルを自動調整します。

 新しいファイルを開いたあとで天体像を見たいとき、フィルタ処理などで画像の階調が変化したとき、また画像を合成する前に各画像のだいたいのレベルを合わせておくのに便利です。


●[自動レベル調整の設定...]

 自動レベル調整の設定をします。

 これは、画像のダーク部とハイライト部について、レベル範囲外に追い出す階調を指定します。

 レベル範囲外に追い出す最小階調値
   =3σクリッピングを繰り返して求めた平均値−(3σクリッピングを繰り返して求めた標準偏差×最小値)
 レベル範囲外に追い出す最大階調値
   =3σクリッピングを繰り返して求めた平均値+(3σクリッピングを繰り返して求めた標準偏差×最大値)
 「カラー画像」の場合、各プレーンの調整方法を、選択できます。

 また、[最小値][最大値]は、0.1から50.0まで設定することができます。 対象となる天体によって、見やすくなるレベルは大きく違います。天体ごとに適した設定を工夫してみてください。  この設定は、すばる画像処理ソフト:マカリを終了しても記憶されています。

▽ダイアログの説明

[最小値]  ヒストグラムのダーク側(左側)の最小階調値を決めるための値。  3σクリッピングを繰り返して求めた標準偏差にこの値をかけて、3σクリッピングを繰り返して求めた平均値から引きますので、画像の分散を考慮して値を決めるようにします。上式によって算出されたレベル範囲外に追い出す最小階調値以下の値は、完全に黒く表示されます。

[最大値]  ヒストグラムのハイライト側(右側)の最大階調値を決めるための値。 3σクリッピングを繰り返して求めた標準偏差にこの値をかけて、3σクリッピングを繰り返して求めた平均値に足しますので、画像の分散を考慮して値を決めるようにします。上式によって算出されたレベル範囲外に追い出す最大階調値以上の値は、完全に白く表示されます。

[カラー]  [RGB各プレーンで調整] 各プレーン別にレベル調整します。  [輝度で調整] 各プレーンを同じ値でレベル調整します。

[実行]ボタン  現在設定されているオプションで、自動レベル調整をダイアログから実行できます。

▼ワンポイント  [RGB各プレーンで調整]に設定すると、自動レベル調整を行なったときに、およそのカラーバランスを得ることができます。  [輝度で調整]の場合は、カラーバランスは変わりません。


●[読み込み時のレベルに戻す]

画像を開いた時と同じ階調のレベルに戻します。


●[対数表示]

 メニューにチェックをついていない状態で左クリックすると、カウント値の対数をとって表示します(対数スケールモード)。これにより、輝度差の大きな画像を見やすく表示することができます。  チェックされた状態で左クリックすると、普通に表示されます(リニアスケールモード)。

 対数スケールモードでは、レベル最小値の指定が 0 以下であった場合、レベル最小値の指定は無視され、レベル最大値の 100 分の 1 をレベル最小値として表示されます。さらに、最大値が 0 以下であった場合、レベル値の指定は無視され、1 をレベル最小値、100 をレベル最大値として表示されます。

 また、画像調整バーの対数チェックボックスでも、同様の操作ができます。


●[カラーモード選択]

画像のカラーモードを変更します。  詳しくは、「カラーモード」を参照してください。


●[マークの非表示...]

 [グラフ]、[開口測光]、[矩形測光]、[位置測定]で画像上に描かれたマークを非表示にします。

▽ダイアログの説明

[非表示にするマーク]  グラフ、開口測光、矩形測光、位置測定のどのマークを非表示にするかを指定します。 チェックボックスをオンにした項目のマークが非表示になります。