title

【データ処理】メニュー

●[切り抜き]

 画像上でマウスで指定した範囲を切り抜きます。

▽ダイアログの説明

[現在選択している範囲]  切り抜きを行おうとしている範囲を入力できます。また、マウスでドラッグして選択した範囲を表示します。  [マウスで選択した範囲] マウスでドラッグして選択した範囲を表示します。

[前回選択された範囲] 前回、切り抜きを行った範囲を表示します。

[前回選択範囲]ボタン 前回、切り抜きを行った範囲を切り抜きを行おうとしている範囲に設定します。


●[ブリンク...]

 複数の画像を交互に表示して、画像の差の部分を点滅(ブリンク)させます。  移動天体や新星の検出に利用します。

▽ダイアログの説明

[ブリンク対象画像リスト]  比較したい画像を指定します。

[イメージシフト]  位置合わせをします。

[ブリンク]  点滅の速度をミリ秒単位で設定します。

[開始]ボタン  ブリンク表示を開始します。  (ブリンク中は[停止]ボタンに変わります。)

▼ワンポイント  各画像はあらかじめ同じようにレベル調整しておくと、ブリンク表示したときに、画像の共通部分の点滅の差が少なくなります。


●[測光...]

 画像上で指定した半径内のカウント値を積算してから背景光を減算する「開口測光」、または、画像上で指定した矩形範囲内の平均カウント値、最小カウント値、最大カウント値などを求める「矩形測光」を行ないます。

 詳しくは [データ処理]-[開口測光][データ処理]-[矩形測光]を参照してください。


●[開口測光...]

 画像上で指定した半径内のカウント値を積算してから背景光を減算する「開口測光」を行ないます。

 測光(or 位置測定)を行なった後、画像を FITS 形式で保存する場合には、

 「測光(位置測定)結果を Extension に保存しますか?」

 というダイアログが開きます。「はい」を選択すると、FITS データの Extension に測光(位置測定)の結果を保存し、次にこの画像を開く時に測定作業の内容を再現することができます。

▽ダイアログの説明

[測定半径]
[半自動] 手動で指定した恒星径、SKY内径・SKY幅に基づいて測光を行ないます。
[重心を探す]チェックボックス:オンにした場合、「重心検索」で指定した範囲で重心を自動検索します。
[自動] 恒星径、SKY内径・SKY幅、重心をすべて自動で決定して測光します。

[半径設定]  恒星径、SKY内径・SKY幅、重心検索の範囲を指定します。
[デフォルト]ボタン:本ソフトをインストール時の初期設定の値に戻します。

[マーク]
[非表示]ボタン:マークを非表示にします。
[全表示]ボタン:すべてのマークを表示します。  マークのデータを消去するには、[1件削除]ボタン或いは[全件削除]ボタンを使います。

[▲]ボタン  ▲の状態でボタンを押すと、[測定半径]や[半径設定]などの設定に関するインターフェイスを非表示にすることができます。また、▼の状態でボタンを押すと設定に関するインターフェイスを表示することができます。

[テキスト出力...]ボタン  測光結果をテキスト形式またはCSV形式のファイルに出力します。

[1件削除]ボタン  測光結果のリストから選択されている件のみを削除します。

[全件削除]ボタン  測光結果のリストから全件を削除します。

▼ワンポイント  グラフ、開口測光、矩形測光、位置測定ダイアログを一時的に非表示にしたい場合は、F3キーを押すことで非表示にできます。再度、ダイアログを表示させたい場合は、F4キーを押すと表示されます。 また、ステータスバーの「データ処理表示」という項には、これらのダイアログが表示(ON)/非表示(OFF)であることを示します。 (ONに「*」が付くときは、非表示状態のダイアログがあることを示します。この状態で、F4キーを押すとグラフ、開口測光、矩形測光、位置測定ダイアログが表示され、F3キーを押すとこれらのダイアログが非表示になります。)


●[矩形測光...]

 画像上で指定した矩形範囲内の平均カウント値、最小カウント値、最大カウント値などを求める「矩形測光」を行ないます。

 測光(or 位置測定)を行なった後、画像を FITS 形式で保存する場合には、

 「測光(位置測定)結果を Extension に保存しますか?」

 というダイアログが開きます。「はい」を選択すると、FITS データの Extension に測光(位置測定)の結果を保存し、次にこの画像を開く時に測定作業の内容を再現することができます。

▽ダイアログの説明

[マーク]  [非表示]ボタン:マークを非表示にします。  [全表示]ボタン:すべてのマークを表示します。  マークのデータを消去するには、[1件削除]ボタン或いは[全件削除]ボタンを使います。

[出力]

[テキスト出力...]ボタン:測光結果をテキスト形式またはCSV形式のファイルに出力します。

[コピー]ボタン:測光結果をクリップボードにエクセルに貼り付けられる形式で出力します。

[削除]

[1件削除]ボタン:測光結果のリストから選択されている件のみを削除します。

[全件削除]ボタン:測光結果のリストから全件を削除します。

[▲]ボタン  ▲の状態でボタンを押すと、[マーク]や[出力]などのインターフェイスを非表示にすることができます。また、▼の状態でボタンを押すとインターフェイスを表示することができます。

▼ワンポイント  グラフ、開口測光、矩形測光、位置測定ダイアログを一時的に非表示にしたい場合は、F3キーを押すことで非表示にできます。再度、ダイアログを表示させたい場合は、F4キーを押すと表示されます。 また、ステータスバーの「データ処理表示」という項には、これらのダイアログが表示(ON)/非表示(OFF)であることを示します。 (ONに「*」が付くときは、非表示状態のダイアログがあることを示します。この状態で、F4キーを押すとグラフ、開口測光、矩形測光、位置測定ダイアログが表示され、F3キーを押すとこれらのダイアログが非表示になります。)


●[位置測定...]

 画像上で範囲を指定し、その範囲内にある星像のようなカウント値のピークを検出してその位置を測定します。 (註:測定する“位置”は画像内のピクセル座標です。天球座標の位置ではありません)

 測光(or 位置測定)を行なった後、画像を FITS 形式で保存する場合には、

 「測光(位置測定)結果を Extension に保存しますか?」

 というダイアログが開きます。「はい」を選択すると、FITS データの Extension に測光(位置測定)の結果を保存し、次にこの画像を開く時に測定作業の内容を再現することができます。

▽ダイアログの説明

[測定方法]
[重心] マウスをクリックしたポイントから、指定した半径内の重心を求めます。重心を求める範囲は画像上をクリックしたときに円形のポインタで表示されます。
[自動] 測定半径を自動(半径10ピクセル)で重心を求めます。
[半自動] 測定半径を半自動で重心を求めます。
[半径] 測定する半径を指定します。
[検出] 指定した範囲内にあるピークをすべて位置測定します。
[最小値] 検出を行う際に、この値かける画像全体の標準偏差分を平均値に加算した値以下のピクセルに対して検出を行わなくなります。ノイズの多い画像に対しては、この値を大きくすることでノイズのピークを検出しなくなります。

[マーク]
[非表示]ボタン:マークを非表示にします。
[全表示]ボタン:すべてのマークを表示します。  マークのデータを消去するには、[1件削除]ボタン或いは[全件削除]ボタンを使います。

[削除]

[1件削除]ボタン:位置測定結果のリストから選択されている件のみを削除します。

[全件削除]ボタン:位置測定結果のリストから全件を削除します。

[▲]ボタン  ▲の状態でボタンを押すと、[測定方法]や[マーク]などの設定に関するインターフェイスを非表示にすることができます。また、▼の状態でボタンを押すと設定に関するインターフェイスを表示することができます。 [テキスト出力...]ボタン  測定結果をテキスト形式またはCSV形式のファイルに出力します。

▼ワンポイント  グラフ、開口測光、矩形測光、位置測定ダイアログを一時的に非表示にしたい場合は、F3キーを押すことで非表示にできます。再度、ダイアログを表示させたい場合は、F4キーを押すと表示されます。 また、ステータスバーの「データ処理表示」という項には、これらのダイアログが表示(ON)/非表示(OFF)であることを示します。 (ONに「*」が付くときは、非表示状態のダイアログがあることを示します。この状態で、F4キーを押すとグラフ、開口測光、矩形測光、位置測定ダイアログが表示され、F3キーを押すとこれらのダイアログが非表示になります。)

▼ご注意  重心範囲の選択の仕方がバージョン1.2bまでは、矩形範囲で指定しましたが、バージョン1.3より円形の範囲から重心を求めるように変更になりました。そのため、1.3以前のバージョンと1.3以降のバージョンでは、重心位置が異なることがあります。



●[グラフ...]

画像上に線分を引いて、その線分上のカウント値をグラフに表示します。 詳しくは グラフツールの利用 を参照して下さい。


●[コントア...]

 画像のコントア(等光度曲線)を新規の画像ウィンドウを開き、そこに描きます。

▽ダイアログの説明

[段階]  等光度曲線の本数を指定します。

[レベル範囲外も描く]チェックボックス  これをオンにすると、画像のレベル調整の範囲外の値を持つ部分にも等光度曲線を描きます。

※コントア(等光度曲線)の結果画像は、切り抜き、ブリンク、測光、位置測定、グラフの各操作はできません。